心よりお見舞い申し上げます
このたびの地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
次々に報道される情報に胸の潰れる思いで、テレビに見入っています。
私は過去に3度の大きな地震を経験してきました。
中学2年生の時の新潟地震。
そして記憶も新しい中越地震と中越沖地震。
どの地震も怖かったけれど、過去の地震は自分の身の安全さえ考えれば
よかったのですが、このたびの地震は保育時間中だったので、小さな子どもたちの
安全をまず第一に考えなければなりませんでした。
0歳児担当の私は、3人の子どもを担当しております。
3人の保育士で8人の子どもの面倒をみています。
まずはまだ歩けない一番小さい子どもをおんぶしました。
そして他の2人を両脇に抱えて...
お昼寝の終わりに近い時間でしたので、まだうとうとしている子が多く、
それがかえって幸いでした。
まだ幼い子どもたちも普段と違う雰囲気を感じ取ったのでしょうね。
頭から布団をかぶせられ、しっかり抱っこやおんぶをされても
じっとしていました。
被災された方々の中には、小さいお子さんを抱えて心細い思いを
している方も大勢いらっしゃると思います。
本当に何とお見舞いを申していいのか...
私にできることは何か...これからじっくりと考えて、お手伝いできることが
あれば、お手伝いさせていただこうと思っています。
最後になりましたが、心配してくださった皆様方、ほんとうにありがとう
ございました。
コメント[2]
晶子さん
こんにちは
そちらは被害は無かったようで、良かったですね
こちらも、初めて経験する大きく長い地震で、怖かったです。
被害地の方々の事を思うと、本当に心が痛みますね
今は祈るだけです
Posted by ねしゃか at 2011年3月13日 12:20 | 返信
お早う御座います
いつも有難う御座います
小さな子供さんを預かって怖かった事でしょう。。。
お察しいたします
お疲れ様です
これが今日本で起きている現実かと思うばかりです
こんな時こそ元気を出してお互いに頑張りましょう♪
Posted by 紀州のcotton母 at 2011年3月18日 05:42 | 返信
コメントする