あっ、待って!!
昨日は久し振りに孫たちがやってきました。
何を食べさせようかな...?と考える間もなく、「お腹が空いた!!」
ならば...
大人には手っ取り早く、すき焼きです。
ブログ用の写真を撮ろうとカメラを構える前に、もう箸が出てしまいます。
「ちょっと、待ってよ。」
確かに写真を撮るよりも、お腹を空かせている孫たちの胃袋を満足させる
方が先ですね。
シチューは、ある程度準備していたのですが、「まーだ?}の
声に大慌て。
孫たちが喜ぶウインナーを入れてあげようかな?と思ったまでは
いいのですが、8本足のタコさんにもなれないタコさん風ウインナー。
それから、今の時期、冬菜がとってもおいしいのですが、下の息子が
冬菜を醤油とマヨネーズをかけただけで、山盛り食べていました。
冬菜なんて大嫌いだった息子も、大人になって嗜好が変わってきていると
いうことでしょうか。
コメント[4]
お早う御座います
いつも有難う御座います
美味しそうなすき焼きですね~~
手っ取り早くて良いですよね
皆好きだし。。。
冬菜ってなんでしょう。。この辺では聞いた事がありません
きっと寒い地方だけに取れる野菜なんでしょうね♪
生野菜で食べるのかしら?♪
Posted by 紀州のcotton母 at 2011年3月 7日 05:55 | 返信
晶子さん
こんばんは
お孫さんが来ると、忙しいですね
我が家も孫が来ると必ず、鶏のから揚げ
孫が喜ぶと思うと、おばあちゃんは頑張れるのですね(*^_^*)
Posted by ねしゃか at 2011年3月 7日 20:28 | 返信
cotton母さん
冬菜というのは、秋に植えて冬を越させる青菜の一種です。
冬の寒さに耐えた青菜は、とっても甘みがあって春一番の
ご馳走です。
冬菜にも、いろいろな種類があって、初春から晩春まで
ずっと楽しめるものです。
和歌山には冬菜はないんですね。
Posted by 晶子 at 2011年3月 7日 21:41 | 返信
ねしゃかさん
本当に孫が来ると、忙しいけれど私も張り切っちゃいます。
お昼ごはんは醤油おこわを作ったのに、「そうめんが食べたい」
と言われ、また大急ぎでそうめんを茹でた、ばばバカです。
Posted by 晶子 at 2011年3月 7日 21:44 | 返信
コメントする